MUUR ZERO ステム交換・塗装

 

 

MUUR ZEROのオリジナルステムはFSAの90mm。ちょっと短かったのでDEDAの110mmに交換していたのだが、今度はハンドルが遠く感じるので、100mmのステムに交換する事にした。

取り敢えずヤフオクで安くゲット。キャノンデールのロゴが印刷されている。ロゴは印刷なので安っぽく統一感が無いので水研ぎして塗装をします。

Exif_JPEG_PICTURE

 

水研ぎ後。(あまり真剣に研いでいません)

Exif_JPEG_PICTURE

 

プライマーはミッチャクロンマルチを使用、サフは使わずいきなり上塗りします。余ってたボデーペンを使用。

Exif_JPEG_PICTURE

 

ステム本体はブラック系、クランプ部はカッパーブラウン系に、

Exif_JPEG_PICTURE

 

これではちょっと寂しいのでMUUR ZEROのロゴ自作ステッカーを貼ります。表面コートはニトムスのSUPER CLEARを使用。耐水性・耐久性に難ありなのは承知の上、何しろ製造コストが安い。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

こんな感じに仕上がりました。(予備がたくさんあるし、低コストで作成できるので頻繁に貼替ができる)

Exif_JPEG_PICTURE

 

取り付け後はこんな感じ?

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハンドルのFSAのロゴも邪魔なのでカーショップで買った耐久性の高いカッティングシートでマスク。

Exif_JPEG_PICTURE

 

最終的にはこんな感じに仕上がりました。ステムが10mm短くなったのでちょっとはポジションが楽になったかも、、、

因みにステムハイトが2mm程短くなったので5mmのコラムスペーサーを追加、後日3mmのものと交換予定。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ