RDはフレーム直付けなので ここが壊れたら終わりです。クロモリ故にRDハンガーなるものはありません。
組立は順調に進み、、、
こんな感じに仕上がりました。
MISTRALとのツーショット。
純正シートポストのGIOSロゴは横だったんですね・・・・
時間があったら作り直します。
にほんブログ村はこちら↓↓
MUUR ZEROのSORA化に続きGIOS FURBOの105化をいたします。
FURBOの基本スペックはブレーキを除きコンポはSORA。(ブレーキはテクトロ製)
ホイールがWH-R501でタイヤがZAFFIRO(700 x 25C)。
今回の私の要求に完全に応えてくれる7分組(要はメーカーからの出荷の状態)で販売してくれるショップには本当に感謝しないといけません。
ということでこんな状態で届きました。
開梱するとフレームと付属品が入っています。
MUUR ZEROから移植するクランク廻りのパーツ、ペダルは三ヶ島製。
MUUR ZEROとはシートチューブの径が異なるのでFDのシムが必要。
FD-3500に付属していた物がそのまま使えそう・・・
前後ブレーキ
ホイールはWH-RS31, タイヤはTOPAZIO PRO(700x23C)を別途準備。
自作GIOSスッテカーでドレスアップ
チェーン、スプロケットは灯油で綺麗に洗浄。
FURBO付属のパーツ
ブラケットカバーを新たに購入。
つづく・・・
にほんブログ村はこちら↓↓