Anchor RFA5 ドレスアップ Part-II

来シーズンに向けてコンポ入れ替え、イメチェンを兼ねたドレスアップを行います。

コンポはクランクとブレーキは105、それ以外はUltegraにしました。

ドレスアップは今までのステッカーシールからカッティングシートにする為、ステカ購入。

これは便利です!

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントフォークはANCHORからBRIDGESTONEに、さらにオリジナルロゴを赤に変更。

トップチューブのBRIDGESTONEのBに赤を差しました。

mix1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントフォーク、チェーンステーの内側のRFA5も作り直しです。”5”は赤に変更しました。

ホイールはRS31からRS21に変更。リム高が変わったのでANCHORとBRIDGESTONE文字は作り直しです。ブレーキシューホルダーを白に塗装しました。

mix2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップチューブにANCHORロゴ、ダウンチューブにBRIDGESTONEロゴ、シートチューブにBSロゴ。さらにボトルケージにもBRIDGESTONE/ANCHOR文字を、これは文字が小さいのでステッカーシールです。 シートポストのRFA5も”5″を赤に変更しました。

mix3

 

 

 

今までの白黒モノトーンから赤を要所に差したおかげで若干華やかさが増しました。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

ドレスアップ前後比較

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

にほんブログ村はこちら↓↓

0001016930

 

Panasonic FRC28 組立 Part-III

いきなり完成ですが、コンポはすべて105(5800系)に統一しました。

 

フレームとバーテープのマッチングが実に美しい!

 

懐かしのナショナルルゴも光っています。

 

本革サドルとシートポストもお洒落です。

 

まるでドッペル・ギャンガーを彷彿させるルックスに一抹の不安を感じますがこれで”良し”とします。

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

MUUR ZERO SORA化改造 PART-I

FULL 105化したMUUR ZEROをSORA化します。

MISTRALの兄弟バイクが欲しかった為、新たにFURBOを購入。

FURBOのコンポーネントSORAをMUUR ZEROに移植し、MUUR ZEROのコンポーネント105をFURBOに移植します。

MUUR ZERO  = ダウングレード (街乗り用)

FURBO = アップグレード (長距離用)

 

改造前のMUUR ZERO

このMUUR ZEROは105仕様といいつつ、ブレーキはテクトロ、クランクはティアグラもどきでしたので、入手後、共に105化実施。

Exif_JPEG_PICTURE

 

FURBOから移植するパーツ類①

Exif_JPEG_PICTURE

 

FURBOから移植するパーツ類②

FURBOにはペダルがついていないとの事で三ヶ島製ペダルを購入。

(実際にはVP-199が入ってたのでヤフオクで即売却)

FURBOのブレーキはTEKTROなのでBR-3500前後セット購入。

(当然ながらTEKTROもヤフオクで即売却)

バーテープとアウターケーブルも追加購入。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

ホイールはWH-R501.

自作ステッカーでドレスアップ。タイヤは元からのものをそのまま使用。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

バーテープも元からのものをそのまま使用。組立は順調だったが、、、、

シートチューブ径がFURBOと異なるためFDが取り付けられません。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

 

ということでFD(FD-3500)部品待ちで作業中断・・・・・・・・・

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ