MUUR ZERO ステム交換・塗装

 

 

MUUR ZEROのオリジナルステムはFSAの90mm。ちょっと短かったのでDEDAの110mmに交換していたのだが、今度はハンドルが遠く感じるので、100mmのステムに交換する事にした。

取り敢えずヤフオクで安くゲット。キャノンデールのロゴが印刷されている。ロゴは印刷なので安っぽく統一感が無いので水研ぎして塗装をします。

Exif_JPEG_PICTURE

 

水研ぎ後。(あまり真剣に研いでいません)

Exif_JPEG_PICTURE

 

プライマーはミッチャクロンマルチを使用、サフは使わずいきなり上塗りします。余ってたボデーペンを使用。

Exif_JPEG_PICTURE

 

ステム本体はブラック系、クランプ部はカッパーブラウン系に、

Exif_JPEG_PICTURE

 

これではちょっと寂しいのでMUUR ZEROのロゴ自作ステッカーを貼ります。表面コートはニトムスのSUPER CLEARを使用。耐水性・耐久性に難ありなのは承知の上、何しろ製造コストが安い。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

こんな感じに仕上がりました。(予備がたくさんあるし、低コストで作成できるので頻繁に貼替ができる)

Exif_JPEG_PICTURE

 

取り付け後はこんな感じ?

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハンドルのFSAのロゴも邪魔なのでカーショップで買った耐久性の高いカッティングシートでマスク。

Exif_JPEG_PICTURE

 

最終的にはこんな感じに仕上がりました。ステムが10mm短くなったのでちょっとはポジションが楽になったかも、、、

因みにステムハイトが2mm程短くなったので5mmのコラムスペーサーを追加、後日3mmのものと交換予定。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

 

 

 

 

GIOS FURBO 105化改造 PART-II

RDはフレーム直付けなので ここが壊れたら終わりです。クロモリ故にRDハンガーなるものはありません。

Exif_JPEG_PICTURE

 

組立は順調に進み、、、

Exif_JPEG_PICTURE   

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

こんな感じに仕上がりました。

 Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

MISTRALとのツーショット。

純正シートポストのGIOSロゴは横だったんですね・・・・

時間があったら作り直します。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

  

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

 

 

 

GIOS FURBO 105化改造 PART-I

MUUR ZEROのSORA化に続きGIOS FURBOの105化をいたします。

FURBOの基本スペックはブレーキを除きコンポはSORA。(ブレーキはテクトロ製)

ホイールがWH-R501でタイヤがZAFFIRO(700 x 25C)。

今回の私の要求に完全に応えてくれる7分組(要はメーカーからの出荷の状態)で販売してくれるショップには本当に感謝しないといけません。

 

ということでこんな状態で届きました。

Exif_JPEG_PICTURE

 

開梱するとフレームと付属品が入っています。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 Exif_JPEG_PICTURE

 

MUUR ZEROから移植するクランク廻りのパーツ、ペダルは三ヶ島製。

Exif_JPEG_PICTURE

 

MUUR ZEROとはシートチューブの径が異なるのでFDのシムが必要。

FD-3500に付属していた物がそのまま使えそう・・・

Exif_JPEG_PICTURE

 

前後ブレーキ

Exif_JPEG_PICTURE

 

ホイールはWH-RS31, タイヤはTOPAZIO PRO(700x23C)を別途準備。

自作GIOSスッテカーでドレスアップ

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

 

チェーン、スプロケットは灯油で綺麗に洗浄。

Exif_JPEG_PICTURE

 

FURBO付属のパーツ

Exif_JPEG_PICTURE

 

ブラケットカバーを新たに購入。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

つづく・・・

 

 

にほんブログ村はこちら↓↓

 にほんブログ村 自転車ブログへ

 

MUUR ZERO SORA化改造 PART-II

FD-3500が届いたので取り付け。これでSORA化全作業完了! 

    Exif_JPEG_PICTURE

 

ホイールをWH-RS31からWH-R501に変更しているので、105に比べ全体的にちょっと重くなったかな?って感じです。

実際乗ってみても変化を感じます。ブレーキ、変速、いわゆるレバー操作のフィーリングが異なるのと、質感のチープさは否めません。これから組み上げるFURBOに期待です。

 

ここにステッカーを貼り簡単なドレスアップ。

Exif_JPEG_PICTURE

 

ドリンクホルダーを2個取り付け。

Exif_JPEG_PICTURE

 

サドルバックがどうしても好きになれないのでツールボトルなるものを購入。

タイヤレバー3個、チューブ、3mm/5mmアーレンキー、空気入れ、ミッシングリンク2個、カギ2個を入れてもまだ若干余裕があります。内部がクッション処理されているので擦れ音防止効果があります。

Exif_JPEG_PICTURE

 

こんな感じで、、、、

Exif_JPEG_PICTURE

 

さぁ、次はGIOS FURBOの105化です。

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

MUUR ZERO SORA化改造 PART-I

FULL 105化したMUUR ZEROをSORA化します。

MISTRALの兄弟バイクが欲しかった為、新たにFURBOを購入。

FURBOのコンポーネントSORAをMUUR ZEROに移植し、MUUR ZEROのコンポーネント105をFURBOに移植します。

MUUR ZERO  = ダウングレード (街乗り用)

FURBO = アップグレード (長距離用)

 

改造前のMUUR ZERO

このMUUR ZEROは105仕様といいつつ、ブレーキはテクトロ、クランクはティアグラもどきでしたので、入手後、共に105化実施。

Exif_JPEG_PICTURE

 

FURBOから移植するパーツ類①

Exif_JPEG_PICTURE

 

FURBOから移植するパーツ類②

FURBOにはペダルがついていないとの事で三ヶ島製ペダルを購入。

(実際にはVP-199が入ってたのでヤフオクで即売却)

FURBOのブレーキはTEKTROなのでBR-3500前後セット購入。

(当然ながらTEKTROもヤフオクで即売却)

バーテープとアウターケーブルも追加購入。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

ホイールはWH-R501.

自作ステッカーでドレスアップ。タイヤは元からのものをそのまま使用。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

バーテープも元からのものをそのまま使用。組立は順調だったが、、、、

シートチューブ径がFURBOと異なるためFDが取り付けられません。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

 

ということでFD(FD-3500)部品待ちで作業中断・・・・・・・・・

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

 

GIOS Mistral ドレスアップ Part-III

GIOSロゴ統一計画その後、、

ステムは相変わらずTIOGAのロゴのまま、これはこれで十分に恰好いいのだか、、

やはり中途半端はイヤなので純正品を購入!

バークランプ径が26.0mmなので併せてシムも入手する必要あり。

Exif_JPEG_PICTURE

 

交換前(TIOGA)

Exif_JPEG_PICTURE

 

交換後(GIOS純正)

Exif_JPEG_PICTURE

 

グリップのエンドストップにはBBBCYCLING.COMと印刷されているので自作GIOSステッカーでマスク。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

仕上がりはこんな感じ?

Exif_JPEG_PICTURE

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

GIOS Mistral ドレスアップ Part-II

GIOSロゴ統一計画。

現状、ステムはTIOGAでシートポストはFSA。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

ステッカーではステムの曲面に上手く対応できそうにもないので計画断念! 

まぁ・・このままでも十分恰好いい??

 

A-oneの手作りステッカー(強粘着タイプ 品番29421)を使い切ってしまったので、余っていた同社のラベルシール(品番28495)に印刷。

シートポスト用と、とりあえずヘッドパーツ用を作成。

Exif_JPEG_PICTURE

 

表面の保護はダイソーのラミネートコーティングフィルムを使用。

フィルムが厚いのでエッジが目立ってしまう。シートポスト径27.4mmに対しステッカー貼り付け後の径が28.0mm弱。

Exif_JPEG_PICTURE

 

いかにもステッカーって感じでエッジが美しくない-なぁ・・と思っていたところ、、

①余っていたイレクター発見

②7mm厚に切断しカムフラージュリング作成

③プライマー処理後、ボデーペンで塗装

④クリア噴いて塗装完了

seatpost

 

イレクターの内径は28mm。

若干緩かったので黒のビニールテープでシートポストの厚みを調整。

美しい仕上がりに大満足!!

Exif_JPEG_PICTURE

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

GIOS Mistral ドレスアップ Part-I

GIOS Mistralも走れる状態になったので、次はドレスアップに挑戦!

よりGIOS純正っぽく仕上げる為にGIOSロゴを自作してみた。

純正パーツで入手したのはサドルだけ、現状、ハンドルはPromax、ヘッドスペーサーはTIOGAで統一感がまるで無し。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

ここで余っていたA-oneの手作りステッカー(強粘着タイプ 品番29421)の出番。

A5サイズにカットしPhotoShopでロゴ作成。ハンドル、ヘッドスペーサ、シートクランプ、さらにホイール用も、、

Exif_JPEG_PICTURE

 

カット面はどうしても白くなるので、タミヤカラー水性艶消しブラックを塗布。

表面に塗料が付着した場合は、乾燥前であれば水に濡らした綿棒で綺麗にふき取れる。

尚、この工程を省略すると完成度が低下する。(左は塗布前、右は塗布後)

Exif_JPEG_PICTURE

 

ハンドル、ヘッドスペーサ、シートクランプ

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

ホイールは125mm/16.5mmに15%のアーチを適用。 

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

美しい仕上がりに大満足(間近で見なければだが……………..)

さて、ステムとシートポストはどーする??

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

GIOS Mistral改造メモ(番外編)

4年前に購入したCATEYEのサイコン。ケーブル断線していたので修理。

余っていた電話線をブレーキアウターケーブルに埋め込む事にした。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

熱収縮チューブで処理。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

スッキリ違和感無し、壊れたら次はワイヤレス購入?

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ

 

GIOS Mistral改造メモ-III

改造中に発生した問題点。

 問題点①

スプロケがCS-HG50-8なのでチェーンもCN-HG50(8速用)を選択したのだが、クランク(ティアグラもどき)との互換性はなかった。

チェーンリング間のピッチが8速用チェーンでは不十分であるが故に、インナーにシフトした際にチェーンとアウターが干渉してしまう。

チェーンラインが若干狂ってしまうが、クリアランス確保の為、1.4mmのスペーサをインナーとアウター間に噛ましてみたが、、、

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

問題点②

1.4mmのスペーサは厚すぎたのか、フロントの変速不良発生。

余っていたアルミアングル(0.8mm)でスペーサーを自作したところ変速不良は解消。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

 

結果的にチェーンリング間を0.8mm広げた事により、チェーンとアウターの干渉も解消。

Exif_JPEG_PICTURE

 

念の為、チェーンを8速用(7.1mm厚)から9速用(6.6mm厚)に変更。(KMC Z99RB)

8速用リアスプロケの歯厚でも問題無い様に見えるがあくまでも自己責任という事で、、

これでフロント側の問題は全てクリア!

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

問題点③

フロントブレーキ用アウターケーブルのアークが美しくない。

シフターは左がフロント、右がリアなのでブレーキもそれに合わせたのだが、

逆の方が綺麗な弧になるかと思う。ブレーキ操作に問題なさそうなのでこのまま使用。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

にほんブログ村はこちら↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ